日比野製茶6月20日1 分令和4年の新茶各所で発売しております長らく更新が滞ってしまいましたが、日比野製茶の一番茶の摘採や製茶を先週終えることができました。 新茶の仕上げも終わり、令和4年の新茶を順次販売店やネット販売を開始していきます。 今年は過度な冷え込みもなく、茶時期もほとんど降雨に見舞われることもなく良い芽の状態でほとんどの茶...
日比野製茶4月10日1 分令和4年萌芽が始まりました長らく更新が滞っておりましたが、日比野製茶の土台をつくりあげた祖父の49日が無事終わり、例年よりも冷え込みがあった3月から4月頭を乗り越え夏のような日々がやってまいりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 2月末から3月にかけて、各手続きや防霜関係の設置、肥料散布に慣ら...
日比野製茶2021年9月17日1 分夏が過ぎました夏の前に樹高のを下げた茶園も芽を吹き返して緑豊かになりました。 本来は1番茶のすぐあとに来年の茶摘みに向けて高さをぐっと下げて管理をすることが多いですが、当園は2番茶も摘菜するので2番茶のあとに高さを下げます。 夏の間は2枚目のようにハゲ茶園で過ごしますが、葉っぱがない分、...
日比野製茶2021年5月9日1 分令和の新茶ができました。長い間更新が滞っていて、今年初めてのブログを書くことに今気づきました。 今年は暖冬の影響で、日本各地でも1週間ほどはやい萌芽となりました。 当園でもやはり1週間ほどはやく今年のお茶摘みは始まり、4月末からのスタートとなりました。...
日比野製茶2020年12月30日2 分今年一年お世話になりました。気づけばあと1日で2020年が終わろうとしています。皆様いかがお過ごしでしょうか。 当園もなんとか今年一年を乗り越えることができました。 茶園管理としては、秋冬番茶の摘菜が終わった後に有機資材としての敷藁を改植したさえみどりの畝間に敷き詰めたり、草取りなどの除草作業を行って...
日比野製茶2020年11月7日1 分イベント出店情報(イオンモール扶桑店)秋冬番茶の摘採・製茶真っ只中ですが、昨日の11月6日(金)から11月10日(火)までの5日間、イオンモール扶桑店のレジ横にて、犬山特産品フェアが開催されています。 当園も毎回参加しておりますが、今回は新しく和紅茶で作ったロイヤルミルクティーのジェラートも含めた全6種類のジェ...
日比野製茶2020年11月3日1 分秋冬番茶の摘採始まりました。秋晴れ、暑くもなく寒くもなく。 そんな今日から秋冬番茶の摘採が始まりました。 全部の園を荒茶として加工するわけではなく、必要分だけ摘採して、あとは刈り落としで茶園に返す。 そうしてまた来年の新茶を迎えるための土壌を整えていきます。...
日比野製茶2020年10月28日2 分秋冬番茶の摘採に向けて朝晩もすっかり冷え込みが続くようになってきて、思うように起きれなくなってきました。 しばらく更新が滞ってしまったけれども、早いもので10月も終盤に差し掛かっております。 茶園管理や火入れ作業、お茶詰め作業に追われておりました。...
日比野製茶2020年10月8日2 分寒くなってまいりました。ぐっと冷え込みが続く昨今で、昨年のデータを見ると11月近くまで残暑が続いた昨年に比べてだいぶ早い秋の深まりを感じます。 しばらくは秋晴れが続いていたのに、台風14号の発生に伴って予定をいろいろと前倒しにしていたらあっというまに1週間が過ぎ去ってしまいましたね。...
日比野製茶2020年9月29日2 分求評会今年は新型コロナウィルスの影響でなかなか満足に茶業に関するイベントも行えず、総会をはじめ、例年なら手揉み講習会や急須の里めぐりや全国品評会など自分の仕事に対するモチベーションをあげる行事が全くなかったのに合わせて、草がバンバン伸びる今夏の酷暑な有様に気分も下がりがちでした。...
日比野製茶2020年9月19日1 分秋晴れに朝からスカッとした晴れ模様。 湿気も少なく秋風吹く中、伸びに伸びた茶園の裾を落としてきました。 何もしないと畝間がどんどん埋まっていってしまい、人が歩くスペースすらなくなってしまい肥料散布等の作業効率が落ちるので、摘採シーズンを控えている今どんどん刈り落とします。...
日比野製茶2020年9月18日1 分日々勉強です。茶業に関して自分にできることを増やしたいことと、様々な人と関わりを持って見識を広めていきたいという思いもあり、9月から申し込みが始まった日本茶インストラクターの資格取得に向けて取り組みをはじめました。 同じ茶業を営んでいる大先輩から大量の資料を貸していただけたので、毎日少し...
日比野製茶2020年9月10日1 分【出店情報】犬山マルシェ、たまご家【イベント告知】 ■開催概要① 犬山マルシェ「犬山フードパーク」 開催日時:2020年9月12日(土) 開催時間:17:00~21:00 開催場所:犬山ローレライ麦酒館の駐車場 今週12日の土曜日に、犬山ローレライ麦酒館の駐車場にて開催される「犬山マルシェ犬山フードパーク」...
日比野製茶2020年9月9日2 分最近のこと(浅番による台下げ、火入れやジェラート、茶の花)台風が過ぎ去って、朝晩が少しずつ冷え込み秋の訪れを感じる季節になってまいりました。みなさまいかがお過ごしでしょか。 今夏はほとんど茶園で作業できないくらいの酷暑で゙雨もそこまで降らない日々が続いて冷や冷やしていましたが、2茶後に浅番をかけてすこし下げた...
日比野製茶2020年7月18日3 分最近の取組み(紅茶づくり、香り米の焙煎等)なかなか梅雨が開けず、なんとなくパッとしない気持ちを上向かせようと手を休めずにどんどん作業をしています。みなさまいがかおすごしでしょうか。 最近二番茶の刈り茶を用いて紅茶の試作を行いました。 萎凋や発酵工程が手探り気味なのと、揉み茶のラインを使いながら、ほとんど逆行し...
日比野製茶2020年7月14日2 分二番茶の摘採及び製茶が無事終わりました。雨、雨、雨…。例年以上に雨の日が続き、九州を始めとした被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 連日の降雨により改植部の土が流出して、排水用の水路が泥でつまったり、畝間の雑草が勢いよく...
日比野製茶2020年7月1日1 分ただいま二番茶の摘採・製造最盛期です。蒸し暑い日々が続いてる昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当園ただいま二番茶の製茶が最盛期を迎えております、 ただ、毎日降り頻る雨で思うように仕事が進まない時もありますが、なんとか雨間をぬうように摘採・製茶を進めております。...
日比野製茶2020年6月12日1 分【取材情報】中部ケーブルネットワーク【取材情報】中部ケーブルネットワークさんの「健康のすゝめ」という番組で当園を密着取材していただきました。 「お茶に想いをのせて」というタイトルで15分ほどの現園主の父と家族をメインにした内容になっております。 お茶作りの様子や茶園の様子なども写っておりますので、該当地域で興...
日比野製茶2020年6月12日1 分名鉄百貨店のお中元に選ばれました。今年の名鉄百貨店さんの「名鉄百貨店のお中元2020」の冊子の巻頭ページに選んでいただきました。 今年の夏も蒸し暑くなりそうなので、お中元何送ろうか迷われているいる方、気になっている方がいらっしゃいましたら是非一度確認していただけたら幸いです。...
日比野製茶2020年5月20日1 分中日新聞の近郊版に記事が掲載されました。朝晩は冷え込み、日中は夏の陽気で温度差にやられがちな5月も後半に差しかかってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 登園では、碾茶(お抹茶の原料となる茶葉)用のさみどりとやぶきたの摘採もなんとか無事終わりました。...